彫刻、フィギュア、特殊造形など、各分野の第一線で活躍するプロから直接指導を受けることができる、またとないチャンスです。
このキャンプでは、単なる講義だけでなく、実践的な作品制作を通じて巨匠の技術や感性を直に体感できる特別プログラムを用意しています。初心者からプロ志望者まで、造形スキルを劇的にアップさせる絶好の機会。
プロの技術をその目で、その手で体感し、造形作家としてのスキルを短期間で大きく飛躍させましょう!
丸山 達平
経歴
富山県高岡市出身の造形師であり、株式会社TAPPの代表取締役。 高岡工芸高等学校を卒業後、奈良芸術短期大学で美術・立体造形を学ぶ。2005年にTAPP Craftを立ち上げ、2014年に株式会社TAPPを設立。 同社では、銅像やモニュメントの原型制作、FRP樹脂製品の製造、ルアーやカヌーの製作など、多岐にわたる事業を展開。 代表的な作品として、漫画『ONE PIECE』や『キャプテン翼』の銅像原型を手掛ける。 また、2018年にはクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、誰でも簡単に魚を三枚おろしにできる包丁「サカナイフ」を発表し、累計2万本以上の販売実績。 この製品は、魚をさばく経験のない人々にも使いやすいデザインとして高い評価を獲得。現在も原型師として日本で活躍中。
3Dプリンターの総合通販「SK本舗」は3Dプリンター&レジン&フィラメントの総合通販です。
2018年の事業開始以降、Elegooと総代理店契約、Phrozen、Anycubic、Creality、Mingda、Wanhao、Peopoly (Siraya)、Revopoint、Formware3Dと正規代理店契約を結び、
B to C(対コンシューマー)から始まり、現在では数百社に及ぶB to B(対企業)展開や、歯科 / 医療(別会社)に特化した事業展開を推進しております。
また、自社開発のSK本舗オリジナルレジンの製造に力を入れており、水洗いレジンの開発や環境に配慮した商品開発を進めています。
最先端技術が必ずしも次世代の新しいグローバル・スタンダードとなるわけではありません。
しかし「パーソナライズ」というキーワードをもとにものつくりの技術革新が行われている今こそ、見識者だけでなく我々一般市民が理解し判断する必要があると考えています。
何故なら材料・作り方など知っているからこそ判断できることがあり、より自身に合ったものつくりが出来るようになるからです。
3Dプリンターはまさにパーソナライズの第一歩となる新しい技術だとSK本舗は考えます。
今回はその3Dプリンターへの第一歩をさらに踏み出しやすくなるよう、3Dスキャナーを扱うこととしました。
また、新たなより良い技術を生み出すためには今ある技術をまず知る必要があります。
全ての人に技術革新を起こせる可能性があり、我々SK本舗はそんな皆様の手に届くよう業界の中でも常に高性能な商品を出来るだけ安価に提供できるように尽力しています。
更に売り上げの一部は学生支援事業に力を入れて取り組んでおり、学生たちへ無償で3Dプリンターの提供も行っています。
1年後、2年後でなくても20年後、50年後にSK本舗を通して3Dプリンターという当時の最先端技術を知ることで新たな技術を考え出すことができたと言ってもらえる日を心待ちにしているからです。
SK本舗は3Dプリンターの国内普及を通して、創意溢れる素敵な社会作りを目指しています。
【1】スケジュールに関する注意
※スケジュールは予定であり、進行状況や予期せぬ事情により変更となる場合がございます。その際は随時、活動報告などを通じてご連絡いたします。
【2】リターン内容の変更の可能性
※リターン品の講座内容や特典などは、より良い品質や体験の提供を目的として、一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【3】リスクとチャレンジ
※本プロジェクトはまだ開発・準備段階にあるため、運営体制の見直しや素材の調達状況、外部環境などの影響により、実施内容の一部に変更や遅延が生じる可能性がございます。
【4】返金・キャンセルに関して
※クラウドファンディングの性質上、原則として支援後のキャンセルや返金はお受けしておりません。内容をご確認のうえ、ご了承いただいた方のみご支援をお願いいたします。
【5】スクールの開催条件について(定員など)
※スクールは最少催行人数に達しない場合、中止または延期となる可能性がございます。その際には、代替案や返金対応などを誠意を持ってご案内いたします。
【6】支援者への対応について
※ご支援いただいた皆様へのご連絡は、GREENFUNDINGのメッセージ機能および活動報告を通じて行います。お見逃しのないようご確認をお願いいたします。
【7】知的財産権・禁止事項など
※スクールで提供される教材やノウハウは、主催者に著作権がございます。無断転載・商用利用はご遠慮ください。
【8】受講対象年齢について
※すべての講座は中学生以上を対象としております。小学生以下の方はご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
【9】服装に関するご注意
※講座によっては塗料や粘土などの素材を使用するため、衣服が汚れる可能性があります。汚れても差し支えのない服装をご持参ください。
【10】講座の録画・録音および転載について
※オンライン動画講座の内容(映像・音声・資料等)の無断転載・転用・共有は固く禁止いたします。
※また、対面講座中の録音・録画もお断りしております。受講者ご本人の学習目的以外での使用はご遠慮ください。
【11】オンライン動画講座について
※全講師が行った対面講義がご視聴可能です。講義内容が重複するものがございます。予めご了承下さい。
全ての講座は中学生以上が対象となります。 3D造形に興味がある初心者から、スキルを向上させたい造形上級者までどなたでも参加可能です。
各講座によって異なります。詳細につきましてはリターンセクションをご参照ください。
参加したい人数分のリターンを御支援下さいませ。会員登録後、人数分のチケットが付与されますので、ご安心ください。
オンライン講座をご支援いただくことで受講が可能です。 ※ライブ配信ではございません。対面講義で収録した内容を編集した動画配信となります。
両方の講座も受講可能です。ご支援いただく際に半額オプションをご選択ください。
全ての講座のご視聴が可能です。 対面講座が終了次第、順次配信を開始いたします。
閲覧期間は動画の配信開始日から2か月間保証いたします。 配信期間中は全19講座が何度でもご覧いただけます。
基本的に運営側にてご用意いたしますので、ご持参するものはございません。
※「SK本舗社員による初めての3D造形入門」講座のみ、お客様ご自身でスマホタブレットをご用意していただく必要がございます。また、事前にNomad sculptアプリをインストールしておくことが必須となります。あらかじめご了承ください。
GREENFUNDINGの規約上、キャンセルはできません
プロジェクト終了後、順次ご案内パンフレットを配布予定です
問題ございません。また初心者向けの講座もご用意しておりますので、ぜひご検討ください。
本講座は全て中学生以上が対象なります。小学生以下の方は受講ができません。
1度ご支援いただいた講座の変更はできかねます。ご支援前によくご検討くださいませ。
GREENFUNDINGのシステム上、1度確定した講座の変更はできかねます。ご支援前に受講講座にお間違いがないか必ずご確認ください。
公式ホームページから追加の講座の購入が可能となる予定です。スクールへ会員登録が必須となります。
原則返金はお受けできません。また日程の変更につきましても、原則変更ができかねます。あらかじめご承知おきください。
動画はVimeoを通して配信いたします。
下記要件を満たすネット環境をご用意ください。
動画画質:240p~4K 動画再生に必要な帯域幅条件:500 kbps~22 Mbps
サポートしているブラウザ:
Chrome 現行のバージョンと以前の2つのメジャーバージョン
Edge 現行のバージョンと以前の2つのメジャーバージョン
Firefox 現行のバージョンと以前の2つのメジャーバージョン
Safari 現行のバージョンと以前の2つのメジャーバージョン
Vimeo モバイルアプリ:Android : バージョン 8.0 (Oreo) iOS : バージョン16.0
Vimeo macOS アプリ の操作には、macOS 10.12 (Sierra) 以降が必要です。古いバージョンの macOS は、このアプリと互換性がありません。
ご自身で用意する必要はございません。 3Dプリンターを使用する講座につきましては、当日2人1組で1台ずつご用意いたします。
講座終了後に特別交流会等の企画を開催予定です。
日程が確定していない講座を受講するためのチケットです。 すでに日程が確定している講座をご支援している場合は必要ございません。
現在講師ともスケジュール調整を行っており、決定次第発表予定です。尚、未定講義の開催は9月-11月となる予定です。